James Joyceの“The Dead”から聞こえてくる「暗闇にかそけく降りしきる雪花の音

James Joyceの“The Dead”から聞こえてくる
「暗闇にかそけく降りしきる雪花の音」
一「ケルト的アイルランド性」に関する一考察-

梅光学院大学名誉教授  吉津成久氏

James Joyce の短編小説集 Dubliners(『ダブリン市民』)に収められた作品の多くにおいて、とりわけ最後の“The Dead”(「死せる人たち」)において、主人公が経験する「エピファニー」(epiphany)が重要な意味をもってくる。ジョイスによれば、ごくありふれた日常的なものに対する認識が非日常的な重要なものに変化する瞬間の精神的啓示を自分が受けたカトリック教育の伝統から借りた言葉として’epiphany'(顕現)と呼ぶ。 “The Dead” の主人公ゲイブリェル・コンロイは、物語の最後においてこのepiphanyを経験する。 妻グレタから、アイルランドの西の都ゴールウェイの少女時代に愛し合った少年との思い出とその早すぎる死の悲しみを告白されたゲイブリエルは、暗闇の中で生者にも死者にも降り注ぐかそけき雪花の音を聞きながら、彼の意識は死者の憩う西方へ赴き、「かそかな」死の世界の住人から、現実に生きる自分の誇りや欲情をはるかに超えて真実に生きることのあり様を啓示される。主人公の「魂の死と再生」の瞬間である。本セミナーは、このジョイスの“The Dead” を主要な拠り所として、「人生の最後」(‘the last end,’「暗闇」や「影」が象徴する)を心に留めながら生きるという「ケルト的アイルランド性」の顕著な特徴について論考をすすめるものである。同時に、ジョイスの文学をはじめ、アイルランド文学の最大の特徴は、我々の人生が、生きている人たちと同じく、死んだ人たちに囲まれて生きているのだということを感じさせてやまないという点に注目する。

    <プロフィール>吉津成久(よしづ しげひさ)
1937年山口県生れ。早稲日大学及び同大学院、米国カリフォルニア州オクシデンタル大学大学院、テネシー州ヴァンダビルト大学大学院でヨーロッパおよび英米文学専攻。1987~8年アイルランド国立大学UCDの客員研究員。現在梅光学院大学名誉教授。近年は、学生やアルス梅光(生涯学習センター)の受講生を伴ってアイルランドへの研修旅行を実施。
著書:『二十世紀英文学の出発』。『アメリカ詩の原点』、『ジョイスからジョイスへ』など。