
会報誌cara第27号
■ケルトとユーロ=アジア文明の【自然信仰】
鶴岡真弓
■松本清張とケルト文化
柳原暁子
■響き合う妖怪と妖精の国
小泉 凡
■詩と音楽の国アイルランド
佐々木幹郎
■天草の縄文遺跡を訪ねる レポート
山本啓湖
■ケルト・アイルランドフェスティバルin福岡
■祝25周年記念メッセージ
■事務局通信 2019年度グラフティ
※購入をご希望の方は事務局にお問合せ下さい。
会報誌cara第27号
■ケルトとユーロ=アジア文明の【自然信仰】
鶴岡真弓
■松本清張とケルト文化
柳原暁子
■響き合う妖怪と妖精の国
小泉 凡
■詩と音楽の国アイルランド
佐々木幹郎
■天草の縄文遺跡を訪ねる レポート
山本啓湖
■ケルト・アイルランドフェスティバルin福岡
■祝25周年記念メッセージ
■事務局通信 2019年度グラフティ
※購入をご希望の方は事務局にお問合せ下さい。
■アイルランドと「イギリス」
山本 正
■現代アイルランド文学に息づくアイルランド語の伝統
池田寛子
■アイリッシュダンスの歴史と現状
山下理恵子
■アイルランドのラグビーいろいろ
犬石万蔵
■“Eco-Poeticsと<存在>の詩学
江﨑義彦
■玄界灘の岸辺と遠賀川流域を訪ねる
山本啓湖
■アイルランド通信
エンリ・マギー/大倉純子
■事務局通信 2018年度グラフティ
※購入をご希望の方は事務局にお問合せ下さい。
■アイルランドの考古学から
新納 泉
■北アイルランド社会と壁画 一和平合意に注目して
福井令恵
■W.B.イェイツと狂言
真鍋晶子
■James Joyce の“The Dead” から聞こえてくる「暗闇にかそけく降りしきる雪花の音」
「ケルト的アイルランド性」に関するー考察
吉津 成久
■南九州の縄文遺跡を訪ねる レポート
山本啓湖
■会員投稿
柳原暁子
木村ちあき
■アイルランド通信
織田村 恭子
■茂山千五郎家アイルランド公演
■事務局通信 2016年度グラフティ
■イェイツと詩の力~「赤毛のハンラハン物語」と「葦間の風」をめぐって~
栩木伸明
■日本近代文学におけるアイルランド~雑誌が生み出した流行とその魅力
鈴木暁世
■自由と土地を求めて~アイルランド土地戦争1879-82年』を中心に
本多三郎
■ウェイルズの神話・伝説にみるケルト的要素
木村正俊
■南九州の縄文遺跡を訪ねる レポート
山本啓湖
■会員投稿
奈加靖子
■アイルランド通信
大倉純子
■事務局通信 2015年度グラフティ
■詩人イェイツの運命の女性ー若くまた年老いた男
藤本黎時
■中世ヨーロッパの金属工芸の魅力
望月規史
■アイルランドの石の美術 拓本展
斎藤五十二
■ケルト文化トユーロ=アジア世界~動物・植物・鉱物の神話と芸術~
鶴岡真弓
■20周年記念
「アイルランドの石の美術 拓本展」
■北陸の縄文遺跡をゆく レポート
山本啓湖
■会員投稿
青木 崇
■祝20周年記念 会員のメッセージ
■事務局通信 201年度グラフティ
■イェイツと柳田圀男
吉増剛造
■イースター蜂起とアイルランド人作家
河原真也
■ホスピスの原流をさぐる
二ノ坂保喜
■W.B.Yeatsの薔薇
木村俊幸
■北海道の縄文遺跡とストーンサークル レポート
山本啓湖
■会員投稿
中村めぐみ
杉山憲司
■事務局通信 2013年度グラフティ
■ケルトの魅力
~アーサ-・コナン・ドイルを中心に~
井村君江
■Seamus Heaneyの詩の世界
江崎義彦
■中央ヨーロッパの『ケルト』を探る
武部好伸
■アイルランドの食文化~伝統食から
モダンアイリッシュまで
松井ゆみこ
■北東北・三内丸山遺跡と遮光器土偶を
訪ねてレポート
山本啓湖
■会員投稿
岩瀬ひさみ
奈加靖子
■アイルランド通信
大倉純子
藤田需子
■アイルランドと日本の出合い
~イェイツ『鷹の井戸』をめぐって
高橋睦郎
■イェイツの劇作品入門
河野賢司
■イェイツの初期の恋愛詩について
木村俊幸
■イェイツとアイルランド
-神話と紛争に生きた詩人
木原謙一
■亡霊のアイルランド
ジェームズ・ジョイスを中心に
田多良俊樹
■イェイツと女性たち -過去、そして現在
大野光子
■アイリッシュハープの歴史~
18世紀の復興運動と愛国主義
寺本圭祐
■佐渡が島と火焔土器を訪ねる旅
山本啓湖
■会員投稿
私とケルトの出合い
森 玉枝
■アイルランド通信
「ドニゴール/デリー通信」
大倉純子
「リトル・ミュージアム・ダブリン」
織田村恭子
■アイルランドみやげ話
-2009-2010~モノたちが語るダブリン
栩木伸明
■ブリテン島
-新石器時代・青銅器時代の埋葬と社会
溝口孝司
■アイリッシュダンスの歴史的変遷
山下理恵子
■スコットランドのバグパイプと
ケルト文化における位置づけ
山根 篤
■会員投稿
ハーン来日120年後の松江を訪ねて
筒井正二郎
■アイルランド通信
「アイルランド語学習事情・イン・デリー」
大倉純子
■水上往還
-アイルランドにおける航海譚と異界の風景
松村健一
■ケルトの水脈
-ブルターニュ(ブレイス)が
ケルトを意識するとき
原 聖
■漢とローマ-倭とケルト
西谷 正
■15周年記念行事
「ケルト・アイリッシュ音楽とダンスのつどい」
「ケルト・アイルランド文化の交流展」
「ブレンダン・スキャネル
駐日アイルランド大使歓迎会」
■会員投稿
「ダブリン市民」のように博多を歩いてみる
山本啓湖
■アイルランド通信
「アイルランドイースター事情」
織田村恭子