常若の国に行った日本のオーシンー浦島太郎の物語

常若の国に行った日本のオーシンー浦島太郎の物語

アイルランドではコロナによる厳しいロックダウンが続いています。協力会員の大倉純子さん主宰の「八雲紙芝居劇団」も会場に出向いての公演活動ができず、その分、作品をビデオという形でYouTubeで公開しています。

ハロウィーン企画で制作されたビデオがYouTubeにアップされました。

”Japanese Oisín went to Tír na nÓg – The story of Urashima Taro”

「常若の国に行った日本のオーシンー浦島太郎の物語」

魔女に扮した語り部(シャナヒー)が、日本の浦島太郎説話とアイルランドのオーシン神話(常若の国に行ったオーシンが三年後に故郷に戻ったときには実は三百年が経っていた)の類似性から、日本と古代アイルランドのスピリチュアリティについて説明しています(浦島太郎の紙芝居が中に挿入されています)。言語はアイルランド語で、英語字幕付きです。

以前お知らせした「若返りの泉」は音楽の入れ替えのため休止中です。

「雪女」も以下のサイトで公開中です。
Video “Yuki On’na-Bean Sneachta-Snow Woman”

日本ケルト協会事務局 福岡市博多区麦野1-28-44 
Tel/Fax 092-574-0331
http://www.celtic.or.jp keiko-y@celtic.or.jp
お問い合わせは事務局へ。

吉津成久 重要文化財旧下関英国領事館 「英国・愛蘭文学サロン」 YouTube配信

小泉八雲短編集「Sayonara」より「若返りの泉」アニメーションYouTube配信

小泉八雲短編集「Sayonara」より「若返りの泉」アニメーションYouTube配信

大倉純子&エンリー・マギーさんが中心となってゲール語訳を企画した小泉八雲短編集「Sayonara」を基に作成したビデオが、北アイルランド・アートカウンシルとデリー市役所の助成により制作されました。アイルランド語朗読、英語字幕付きです。

判りやすく楽しい内容なのでぜひご覧ください。